成功事例

ストーリーで選ぶ!農家のロクジカワイン

鮮魚に合うワインを求めて
畑づくりからスタート

SAYS FARM 富山県氷見市

江戸時代から続く老舗・魚問屋が「鮮魚に合うおいしいワインをつくりたい」と耕作放棄地を開拓して立ち上げた異色のワイナリー。レストランや宿泊施設も併設し、海を見おろす丘からの絶景と魚料理、ワインを楽しみに人々が訪れる人気スポットとなっている。「SAYS FARMロゼ2016」は、和食とも絶妙なマリアージュ!

株式会社T-MARKS
TEL:0766-72-8288

自然にやさしい農業を柱に
耕作放棄地の解消を目指す

ぶどうばたけ 山梨県甲州市

「耕作放棄地を減らして地域を活性化させたい」との想いから、二人三脚で6次産業化に取り組む農園主・三森さんご夫妻。勝沼産ブドウ本来の味わいが感じられるよう、化学肥料の使用を極力控え、手絞りでのワインづくりにこだわる。「青デラヴァンムスー」は、収穫したばかりのデラウェアでつくったスパークリングの傑作!

有限会社ぶどうばたけ
TEL:0553-44-0356

羊たちと一緒に作る
環境にやさしい自然派ワイン

酒井ワイナリー 山形県南陽市

創業明治25年、ろ過器を使わないノンフィルター製法が特徴の東北の老舗。ブドウ畑に羊を放牧するというユニークな除草方法も話題で、羊たちはワイナリーのマスコット的存在にもなっている。
羊の排泄物は肥料として使い、自然農法を実現。長期熟成の「鳥上坂 名子山(なごやま)」は、渋味と酸味が調和した抜群の飲み応え。
※写真のラベルは現行ヴィンテージとは異なります。

有限会社酒井ワイナリー
TEL:0238-43-2043

< 123>

関連記事

アクセスランキング

  1. 海外進出も! 徹底したブランディングが変えたもの
  2. 耕作放棄地を再生! 6次化が生んだ成功ストーリー
  3. 地域の人々に愛される! コラボ商品が成功する3つの秘訣とは?
  4. 6次産業化のための8つのステップ【Part1】
  5. 全国の生産者が誇る特産品とコラボ! かき氷甲子園7月開幕!
  6. 6次産業化のための8つのステップ【Part2】
  7. 商品ブランディングでありがちな失敗例とは?
  8. 最高の原料で最高のチーズを作る、酪農家夫婦の挑戦
  9. 農家民宿が131戸も!? 青森で楽しむ”農業・加工を体験する旅”
  10. 富士山ふもとの茶畑を前に、お茶を一服! 農家民宿「ちゃの生」

フリーマガジン

「ロクジカチャネル」

vol.24 / ¥0
2019年3月発行