成功事例

耕作放棄地を再生! 6次化が生んだ成功ストーリー

多くの6次産業化の成功事例がある中、今回取材した株式会社蒼のダイヤが成功させたのは6次産業化による耕作放棄地の再生。一度枯れた農地に、輝きを取り戻すまでのストーリーとは?

農地再生の旗手として選ばれた
加工用のオリーブ

口に含んだ瞬間広がるのは、フレッシュで芳醇な香りとフルーティーな風味。そして、爽やかな辛みが後味を引き締める。香川県多度津町産のオリーブオイル「蒼のダイヤ」は、国産品という希少性に加え、その味わいもまた格別だ。

「和食に合うとよく言われます。醤油と一緒に使うと赤身のマグロがトロに感じる、とも。私もご飯にかけて、毎日食べています」。

そう語るのは、株式会社蒼のダイヤの代表取締役であり、生産者でもある細川勝さん。同社は、オリーブ生産組合が自ら生産したオリーブの加工・販売を行うため、地元企業と連携し、官民ファンドのAーFIVEからの支援を受けて設立された会社だ。

瀬戸内の海と山に抱かれた多度津町は、「赤いダイヤ」と呼ばれたぶどう「デラウェア」の名産地だった。しかし、高齢化や後継者不足などで耕作放棄地が増加。再生の騎手として町が目を付けたのが、地域の特性を活かしたオリーブによる6次産業化だった。日当たりが良く、水はけのいい丘陵地帯は、オリーブの栽培に最適だったのだ。

12>

関連記事

アクセスランキング

  1. 6次産業化アワード、農林水産大臣賞は熊本のオオヤブデイリーファーム
  2. 耕作放棄地を再生! 6次化が生んだ成功ストーリー
  3. 富士山ふもとの茶畑を前に、お茶を一服! 農家民宿「ちゃの生」
  4. 農家民宿が131戸も!? 青森で楽しむ”農業・加工を体験する旅”
  5. 最高の原料で最高のチーズを作る、酪農家夫婦の挑戦
  6. 海外進出も! 徹底したブランディングが変えたもの
  7. ストーリーで選ぶ!農家のロクジカワイン
  8. 廃校舎をリノベーション! 一年中みかんが楽しめる6次化農泊施設
  9. 農業支援のため、農水省での経験を生かし始めたこと
  10. 地域の人々に愛される! コラボ商品が成功する3つの秘訣とは?

フリーマガジン

「ロクジカチャネル」

vol.24 / ¥0
2019年3月発行