成功事例

ストーリーで選ぶ!農家のロクジカワイン

全国には、誰かに話したくなるようなストーリーを持ったバラエティ豊かな6次産業化ワインがたくさん。農家の愛情とこだわりが詰まったワインを、食卓のお供にどうぞ!

ぶどうの里からワインの里へ
世界が認める九州産ワイン

都農(つの)ワイン 宮崎県都農町

農林漁業成長産業化ファンドを活用


海の見える丘にある、観光スポットとしても人気のワイナリー。ブドウ栽培に向かないといわれていた都農の地で土づくりから地元産にこだわり、現在では年間約24万本を出荷。
英誌で「世界のワイン100選」に選ばれるなど、国際的評価も高い。「2016シャルドネ エステート」は、樹齢22年のシャルドネを使った逸品!

株式会社都農ワイン
TEL:0983-25-5501

農家の高いプライドが生む
紫波自慢の良質な地ワイン

自園自醸ワイン紫波(しわ) 岩手県紫波町


町の良質なブドウを使い(自園)、町のワイナリーで醸造(自醸)する「自園自醸」がモットーの地域密着ワイナリー。栽培農家が株主になることで高い意識を保ち、質の良い原料作りを実現。「ホワイトラベル ヤマソービニオン赤・甘口」は、コクと甘さのバランスが良く、山ブドウの酸味とほのかな渋みが深い味わいを醸し出す。

株式会社紫波フルーツパーク
TEL:019-676-5301

北海道の新名所を目指す
ビッグプロジェクトが始動

NIKI Hillsヴィレッジ 北海道余仁木町

農林漁業成長産業化ファンドを活用

ブドウが育ち、人が集う──目指しているのは、ワインツーリズムの楽しさを発信していくこと。2018年夏のプレオープンに向けて、ワイナリーの整備が進む。
「HATSUYUKI」は、この地でつくられた記念すべき初醸造白ワイン。寒冷地に適したブドウ品種・ケルナーが紡ぎ出す味わいは、フレッシュでフルーティ! 日本ワインコンクール2017でも銀賞を受賞した1本だ。

株式会社NIKI Hillsヴィレッジ
TEL:0135-32-3801

123>

関連記事

アクセスランキング

  1. 耕作放棄地を再生! 6次化が生んだ成功ストーリー
  2. 海外進出も! 徹底したブランディングが変えたもの
  3. 富士山ふもとの茶畑を前に、お茶を一服! 農家民宿「ちゃの生」
  4. さつまいもを使った”おいしい体験”が魅力! 体験型農業テーマパーク...
  5. 農業支援のため、農水省での経験を生かし始めたこと
  6. 地域の人々に愛される! コラボ商品が成功する3つの秘訣とは?
  7. 最高の原料で最高のチーズを作る、酪農家夫婦の挑戦
  8. 農家民宿が131戸も!? 青森で楽しむ”農業・加工を体験する旅”
  9. 6次化を応援する話題の「チーズ専門店」って?
  10. 全国の生産者が誇る特産品とコラボ! かき氷甲子園7月開幕!

フリーマガジン

「ロクジカチャネル」

vol.24 / ¥0
2019年3月発行