基礎知識

6次産業化のための8つのステップ【Part2】

「商品を作ってみたい」「新しいビジネスを始めてみたい」。そんな思いはあるけれど、具体的な方法が分からない。そんな生産者さんたちのために、6次産業化に必要な流れをご紹介(Part2)。

【STEP5】
ビジネスシステムを考える


ビジネスシステムとは、最終顧客まで商品・サービスを届ける仕組みを構築すること。とはいえ、ビジネスモデルをもとに、単純に商品が届くまでのフローをただ書き起こせばいいのではない。重要なのは、それぞれのフローにおいて「提供できる価値」をいかに付けられるかということ。

生産なら「希少性の高い商品である」、販売なら「地元の生産物も一緒に提供する」など、各フローの下に「価値」をできるだけ多く、具体的に書き出していこう。それらの「価値」が顧客に届くまでに積み重なっていくことで、最終的に大きな付加価値が生まれることになる。

【STEP6】
実行する


綿密に練った計画(ビジネスモデル・ビジネスシステム)のもと、いよいよ商品化、販売など実行に移す段階。

「商品を作ってから売り方を考える」という生産者の6次産業化にありがちな失敗も、これまでのステップを確実にクリアしていれば心配ないだろう。事業に関わるすべての人との連携を密にしながら、確実にかたちにしていこう。

例:「新しい流通網をスタート」

12>

関連記事

アクセスランキング

  1. 若き実業家がクリエイターと挑む!情熱のワイナリー
  2. 富士山ふもとの茶畑を前に、お茶を一服! 農家民宿「ちゃの生」
  3. 地域の人々に愛される! コラボ商品が成功する3つの秘訣とは?
  4. 農家民宿が131戸も!? 青森で楽しむ”農業・加工を体験する旅”
  5. 海外進出も! 徹底したブランディングが変えたもの
  6. 商品ブランディングでありがちな失敗例とは?
  7. 最高の原料で最高のチーズを作る、酪農家夫婦の挑戦
  8. 6次化を応援する話題の「チーズ専門店」って?
  9. まずは「その6次産業化がなぜ必要か?」を考える
  10. 6次産業化のための8つのステップ【Part2】

フリーマガジン

「ロクジカチャネル」

vol.24 / ¥0
2019年3月発行