成功事例

若き実業家がクリエイターと挑む!情熱のワイナリー

趣のある
異色のワイナリー

ブドウ畑に佇むtettaのワイナリーは、美術館のような趣を感じさせる。建築デザインは、岡山県出身の世界的なインテリアデザイナー、Wonderwall・片山正通さんによるもの。高橋さんのワイン造りへの熱意に賛同した1人だ。コンクリート壁のシンプルな建物の内部には、開放感のあるエントランスと機能的な醸造所が置かれている。醸造用のタンクが並ぶ空間を彩るネオンアート作品の斬新さも目を引く。

デザインへのこだわりは、商品ラベルにも感じられる。思わず笑みがこぼれる味のあるイラストは、大手企業のパッケージなど幅広い分野で活躍するアートディレクター・平林奈緒美さんが手掛けた。

哲多町は石灰岩質の土壌と長い日照時間、標高による寒暖差と、ブドウ栽培に適した条件が揃った地域。ワイナリー隣接のブドウ畑では、生食用を含めて20種類以上の品種を栽培している。今年度の自社工場でのワイン生産本数は約1万3000本、将来的には年間5万本の生産を目指す。

現在、常勤スタッフは10名ほど。「今は自分たちの事業を継続させることが第一の目標」と高橋さんは語る。事業の安定はやがて地域の雇用と活性化を生む。例えばtettaのワイン造りに惹かれ哲多町にやって来た移住者が、休耕地を再生することもあるだろう。

夢のワイナリーはようやくスタートしたばかり。すべてにおいてハイブランドなワインを目指して、高橋さんの挑戦は続く。

問い合わせ

tetta株式会社 公式HP
岡山県新見市哲多町矢戸3136
TEL:0867-96-3658
ワイナリー定休日:月曜、火曜
※祝日の場合は営業
ワイナリー営業時間:11:00~16:00


『ロクジカチャネル』vol.19 より転載

< 12

関連記事

アクセスランキング

  1. 地域の人々に愛される! コラボ商品が成功する3つの秘訣とは?
  2. まずは「その6次産業化がなぜ必要か?」を考える
  3. 6次産業化のための8つのステップ【Part2】
  4. 耕作放棄地を再生! 6次化が生んだ成功ストーリー
  5. 6次産業化のための8つのステップ【Part1】
  6. 全国の生産者が誇る特産品とコラボ! かき氷甲子園7月開幕!
  7. 最高の原料で最高のチーズを作る、酪農家夫婦の挑戦
  8. バイヤーと出会える! 生産品PRイベント開催!
  9. 農家必見! 展示会でバイヤーが「つい買いたくなる」ブースの作り方
  10. 海外進出も! 徹底したブランディングが変えたもの

フリーマガジン

「ロクジカチャネル」

vol.24 / ¥0
2019年3月発行