インタビュー

農業支援のため、農水省での経験を生かし始めたこと

チーズに興味を持った 東京の人たちを北海道へ 2015年11月にオープンした「チーズのこえ」。「北海道ナチュラルチーズ・コンシェルジュ」と冠し、道内30以上の厳選した工房のナチュラルチーズを販売するお店は、オープン当初か […]

チーズに興味を持った
東京の人たちを北海道へ

2015年11月にオープンした「チーズのこえ」。「北海道ナチュラルチーズ・コンシェルジュ」と冠し、道内30以上の厳選した工房のナチュラルチーズを販売するお店は、オープン当初から評判を集め、今や全国からファンが訪れる人気店に。チーズ専門店としてすでに高い評価を得ているが、代表の今野さんの目標はさらなる高みにあるという。

「うちはチーズ屋であって、チーズ屋ではないと思っています。この店に訪れることで、チーズが作られている環境に興味を持ってもらったり、北海道まで足を運んでもらうところまで繫げていくのが役割。チーズは1つのきっかけに過ぎなくて、チーズを作った人も、買った人も幸せになれるような提案をしていきたいですね」。

ショーケースには、今野さんがセレクトしたチーズが所狭しと並ぶ。

野菜の取り扱いとともに、おいしい食べ方も紹介!

12>

関連記事

アクセスランキング

  1. 地域の人々に愛される! コラボ商品が成功する3つの秘訣とは?
  2. まずは「その6次産業化がなぜ必要か?」を考える
  3. 6次産業化のための8つのステップ【Part2】
  4. 耕作放棄地を再生! 6次化が生んだ成功ストーリー
  5. 6次産業化のための8つのステップ【Part1】
  6. 全国の生産者が誇る特産品とコラボ! かき氷甲子園7月開幕!
  7. 最高の原料で最高のチーズを作る、酪農家夫婦の挑戦
  8. バイヤーと出会える! 生産品PRイベント開催!
  9. 農家必見! 展示会でバイヤーが「つい買いたくなる」ブースの作り方
  10. 海外進出も! 徹底したブランディングが変えたもの

フリーマガジン

「ロクジカチャネル」

vol.24 / ¥0
2019年3月発行